オンライン参加について

会場にて対面で大会に参加できない方のため、いくつかの行事はオンラインでの参加ができるようにします。
- 参加お申し込みの際に、「オンライン」を選択してください。
- システムにはzoomを使用します。
- 大会数日前までに、zoomの接続情報をメールでお知らせします。
パソコン(カメラ・マイクを内蔵していない場合は、外付けのウェブカメラが必要です。)またはスマホがあれば参加出来ます。通信料は参加者の負担となりますので、Wi-Fiなどを利用されることをお勧めします。
zoomの公式テストサイト:
https://zoom.us/test
(事前に、ご自身の機器でzoomが利用できるか確認できます。)
zoomの使い方(参考サイト):
https://www.fortune-factory.net/2020/07/zoom-pc-2
オンライン対象行事
①視聴のみ(いわゆるwebinar)のものと、②議論参加できるものと があります。
1日目 8/2(土)
12:50~ 開会行事 視聴のみ
13:30~15:00 記念講演 視聴のみ
15:30~17:00 アラカルト講座(対象は2講座)
Ⅰ 小学校 議論参加
Ⅳ 高校(比較的易しい) 議論参加
2日目 8/3(日)
9:30~11:00 分科会 1(対象は2分科会)
2 教科書・自主教材と読み取り 議論参加
4 音声によるコミュニケーション 議論参加
11:15~12:45 分科会 2(対象は2分科会)
2 教科書・自主教材と読み取り 議論参加
4 音声によるコミュニケーション 議論参加
14:00~15:30 テーマ別分科会(対象は2分科会)
Ⅱ Sadako Peace Cranes Project 〜折り鶴で平和交流!~ 議論参加
Ⅴ ビザのない子供達の願い ~日本で生きる権利を求めて~ 議論参加
大会当日の、オンライン参加申込みはできません。かならず、事前の参加申し込みをしてください。